南房総・大日山 / ファミリー向けハイキング

こーだい

2014年01月13日 20:59

こんにちは、こーだいです。

全く持って久々の更新です。登山はしていても、やっぱり記事におこすのはとても労力がいる事でもありますね。地道に続けていければ良いのですが、、、いやはや。

そして、そういえば元旦に登山に行ったので、まとめてみました。

おせちを食べたり、酒を飲むのも良いですが、やっぱり天気が良いのであれば、外に出たいので、一番下の弟(四男)も誘い、近くにあった333メートルの山、大日山へ登ってきました。







高尾山の599メートルから比べても、小さなお山ですが、房総半島からの眺めは高い山がないので広く展望はよし。空気が透き通っていれば、富士山までくっきりと見えるので、ちょっと期待をしながらちょっとしたハイキングです。

登山開始後早々に、先頭を歩いていた弟がイノシシと遭遇するも、風を遮って静かな森の中は、落ち葉で埋もれており、とても気持ちの良い空気でした。

大日山は、棒滝という滝がコースにあり、サーキット状にまわる事のできる、登山コースで出口と入り口が別々なのがひとつの醍醐味です。また、山には、廃寺の跡地や飛行機の墜落慰霊地が裏にあり、奥が深い山のようですが、頂上まではたったの333メートル、子供でも行けるファミリー向け、約2時間程度のハイキングコース。

昨年、『頂上でお茶を沸かして飲む』と決めて、新調したキャンプ用のケトルでお湯を沸かしてそば茶と緑茶の特性ミックスを堪能しました。




山にはほとんど登っている人はいなく、静かでしたが、頂上には水仙の花が植えられ、桜の樹が立っていました。きっと春の桜の季節は素晴らしい光景になるのだと思います。実は、頂上には、観音様がちょこんと座っているのですが、一見『どこにあるの??』な感じですが、是非探しましょう!







【南房総 大日山 / ファミリー向けハイキング】

国:日本
都市:南房総市
立地:道の駅 三芳村 鄙の里周辺 (ここから車で約10分)
公園名:


所要時間:2時間
難易度:初級

*今年は、もうちょっとアップできる年にしたいと思います。

2014年皆様にとって飛躍の年になりますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


Lohasな世界 よぎーへの道
▼▲▼ 本家 ブリスベンの現地情報とヨガ記録を綴ったブログです。 ▼▲▼

コウダイのこれくらいポジティブにBlog
▼▲▼ 今はこちらメインで更新しています。留学サポートNPOのブログです。 ▼▲▼




↑↑↑さぁ、まだハイキングやキャンプをしてない夏をお過ごしの方も、ケアンズ在住の方も休みの日を利用して、ショートハイキングはどうですか?ぽちっと応援クリックもよろしくお願いします!!

関連記事